この度、SEO記事の作成代行の事業を開始します。「記事を更新しているけど、なかなか検索順位が上がらない」、「HPを作ったけど、記事を書いてくれる人がいない」などお悩みの企業、サイト管理者の方は、一度ご相談ください。ちなみに筆者は10年ほどの記事作成実績がございます。
学生時代は小説家。自分にしか書けない良質な文章を執筆

筆者は現在35歳(1984年生)。学生時代は小説を書いていて、いくつかの賞も受賞しており、出版社の担当がついていた時期もありました。「それがSEOに何の関係が?」と考えるかもしれませんが、小説というのは1冊の本を仕上げるためには、最短でも2か月間毎日書き続けます。
また、400字詰め原稿用紙換算で少なくとも100枚以上。普通は280~400枚書くことになりますので、文字数でいえば最低でも4万文字。低品質なSEO記事ライターにありがちの「蛇足な文章で文字を増やす」行為など必要ありません。また、文章力もそこらへんのライターと比べるとかなり高いと自負しています。
10年以上のSEOライティングの実績がある

私がSEO記事作成の仕事を始めたのは、新卒で働き始めてすぐ。当時はベンチャー企業の営業として東京で勤務していたのですが、正直言うとそれだけでは生活ができないような給料でした。そこで考えたのが、自分の文章力を活かしたSEOの記事作成代行でした。当初はアフィリエイトサイトの記事を請け負っていました。
ジャンルは引っ越しや化粧品など、まあありがちですよね。ただ化粧品ブランドに関しては結局3年ほど書き続けていて、当時は資生堂やメナードの新商品の論文なども読んでいたので、いまでもそれなりの知識があります。
その後は、とある旅館のHPの記事の更新依頼を引き受けていました。半年もすると、「君のおかげで検索ですぐにヒットするようになった」と、他の旅館、ホテルを紹介していただき、継続的に依頼が入るようになりました。
ベトナムに移住後は自分のサイトを立ち上げる

ベトナムに移住後はSEOの記事作成依頼はすべてお断りしております。その理由は、現在自分で観光サイトを立ち上げ、当サイト含めて複数のサイトを運営しており、ほぼ毎日記事更新に追われているからです。
SEO記事作成代行を再開する3つの理由

この度SEO記事作成を再開するに至った理由は3つあります。
1つ目:新型コロナの影響で自信の収益方針の見直し
先に触れたように、私の運営しているサイトは旅行・観光サイトとなるため、新型コロナの影響をもろに受けました。そこで、「旅行者とは関係ない市場に参入しよう」と考えました。
2つ目:自身の運営サイトによる実績ができた
いままで請け負っていたクライアントからは、100%の確率で「検索順位が上がった」、「1ページ目にヒットするようになった」と言われていますが、具体的なPVは教えてもらえません。現在は自信の運営サイトで記事更新をしているため、アナリティクスとコンソールを元に具体的な自分の記事による効果を把握することができました。
3つ目:SEO&ワードプレスの知識を活かせる
例えばITの知識がない企業が検索順位を上げたい場合、まずは外部のIT企業やSEOコンサルに依頼します。そして、そのIT企業やSEOコンサルが私のような外部ライターに依頼するので、依頼する企業は、SEOコンサル+記事作成の2つの費用を払う必要があります。おそらく月額最低20万円は下りませんし、月に20日ほど記事更新するならば、50万円くらいかかってしまいます。しかし、私は自信でもSEOの知識があるため、私に依頼する企業はSEOコンサルと提携する必要はありません。記事作成以外のHPの内部SEOもアドバイスすることができます。
まずは目標をおしえてください。問合せ待っています
お問合せをいただく際は、まずはHPの内容と目標を教えてください。具体的な企業(HP)運営の方針を教えていただくことにより、私もお客様の会社の一部になったつもりで働かせていただきます。
基本的に限定〇組です
記事を作成するのは私一人となるので、請け負えるHP数は限られています(せいぜい3~4つ)。その代わり、請け負った際は、責任を持って検索順位(ランキング)を上げます。是非お問合せください。
コメント